講演会の案内

第12回兵庫早期動脈硬化研究会総会

日時:平成21年9月10日(木)18:40〜20:30
場所:クラウンプラザ神戸 9階「ローズマリー」
神戸市中央区北野町1番地 TEL:078-291-1121
参加費:1,000円
MAP

開会の挨拶 神戸大学大学院医学研究科 老年内科 横野 浩一先生

総合司会: 赤穂中央病院 院長 長尾 俊彦先生

『頸動脈エコーガイドライン/計測と評価の実際』
講演1 (18:40〜19:10)
幸循会OBPクリニック 検査科 尾崎俊也先生
『頚動脈病変の診断と治療戦略』
講演2 (19:10〜19:50)
岩手医科大学 内科学講座神経内科・老年科分野 寺山靖夫先生
『動脈硬化退縮を可能とする薬物療法』
講演3 (19:50〜20:30)
大阪大学先端科学イノベーションセンター 山崎義光先生

会終了後、意見交換会を予定しております。

当日はご参加頂いた確認の為、施設名・氏名のご記帳をお願い申し上げます。
ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示、提供することはありません。個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。

共催 兵庫早期動脈硬化研究会 / 大塚製薬株式会社

早期動脈硬化研究会 第9回学術集会

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別なご高配を賜り心より御礼申し上げます。 さて、この度、早期動脈硬化研究会「第9回学術集会」を下記の要領にて開催させて頂くこととなりました。 ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが何卒ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

■日 時: 平成21年7月9日(木)18:30〜
■会 場: ヒルトン大阪5階 『桜の間』
大阪市北区梅田1-8-8 TEL:06-6347-7111

テーマ:診断(頸動脈エコー)と治療(血管内治療)

開会の辞 大阪大学 先端科学イノベーションセンター 山ア 義光 先生

診断  ― 診療に合った形の検査マニュアル ―

座長 松尾  汎 先生(医療法人 松尾クリニック )

講演 I 『頸動脈エコー検査マニュアル』

尾崎 俊也 先生(医療法人財団幸循会 幸循会OBPクリニック 臨床検査科)

討論
コメンテーター 椿森 省二 先生(ハイメディッククリニックWEST 臨床検査課)
久保田 義則 先生(国立循環器病センター 生理機能検査部)

治療  ― 血管内治療(プラークを視野に入れて) ―

座長 松尾  汎 先生(医療法人 松尾クリニック )
笠山 宗正 先生(日本生命済生会附属日生病院 総合内科)
小杉 圭右 先生(大阪警察病院 内科)

講演 I 『頸動脈剥離術(CEA)術前・術後における頸動脈エコーの役割』

長束 一行 先生(国立循環器病センター 内科脳血管部門)

講演II 『頸動脈ステント留置術(CAS)』

山上  宏 先生(神戸市立医療センター中央市民病院神経内科・脳卒中センター)

講演III 『最新の動脈硬化退縮を可能とする薬物療法』

山ア 義光 先生(大阪大学 先端科学イノベーションセンター)

総合討論
閉会の辞        大阪大学 先端科学イノベーションセンター 山ア 義光 先生
※誠に恐縮ではございますが、会則に基づきまして参加費(1000円)を当日会場にて徴収させて頂きます。

※講演会終了後、情報交換の場をご用意させて頂いております。

当日はご参加頂いた確認の為、施設名、氏名のご記帳をお願い申し上げます。ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示・提供することはありません。 個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。

問い合わせ先.管理者
 〒530-0005
  大阪市北区中之島6丁目2-40 大塚製薬椛蜊緕x店医薬企画課 tel:06-6441-6531
共催 早期動脈治療研究会 http://www.imt-ca.com/
大塚製薬株式会社

早期動脈硬化研究会 第8回学術集会

謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別なご高配を賜り心より御礼申し上げます。
さて、この度、早期動脈硬化研究会「第8回学術集会」を下記の要領にて開催させて頂くこととなりました。
ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが何卒ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

日時:
平成20年7月17日(木)18:30〜
会場: ヒルトン大阪5階 『桜の間』
大阪市北区梅田1-8-8 TEL::06-6347-7111
開会の辞
大阪大学 先端科学イノベーションセンター 山ア 義光 先生
座長:ハイメディッククリニックWEST臨床検査課 椿森 省二 先生

講演I 『頸動脈エコー検査の実際』

国立循環器病センター生理機能検査部 久保田義則 先生

座長:大阪大学大学院 内分泌・代謝内科学 中村 正 先生

講演II 『頸動脈エコーを基にした診療の実際』

神戸大学医学部附属病院 神経内科 濱口 浩敏 先生

座長:日本生命済生会附属日生病院 総合内科 笠山 宗正 先生

講演III 『頸動脈エコーガイドライン』

医療法人財団幸循会 幸循会OBPクリニック 臨床検査科 尾崎 俊也 先生

座長:松尾循環器科クリニック 松尾 汎 先生

特別講演 『PADに対する最新の治療戦略』

名古屋大学大学院医学系研究科 血管外科学 古森 公浩 先生

閉会の辞
大阪大学 先端科学イノベーションセンター 山ア 義光 先生

※誠に恐縮ではございますが、会則に基づきまして参加費(1000円)を当日会場にて徴収させて頂きます。

※講演会終了後、情報交換の場をご用意させて頂いております。

当日はご参加頂いた確認の為、施設名、氏名のご記帳をお願い申し上げます。ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示・提供することはありません。
個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。

問い合わせ先.管理者
〒530-0005
大阪市北区中之島6丁目2-40 大塚製薬大阪支店医薬企画課 TEL:06-6441-6531

共催 早期動脈硬化研究会( http://www.imt-ca.com/
大塚製薬株式会社

第10回兵庫早期動脈硬化研究会総会(案)

日時:
平成19年10月4日(木)18:40〜20:30
場所: クラウンプラザ神戸 10階「ザ・ボールルーム」
神戸市中央区北野町1番地 TEL 078-291-1121
参加費: 1,000円
開会の挨拶

神戸大学 横野浩一先生

話題提供
「シロスタゾールの最新の話題」

大塚製薬株式会社 学術部 藤本智子

総合司会: 神戸労災病院 小谷 圭先生

講演1
『早期動脈硬化研究会臨床調査結果報告』

兵庫医科大学 内科学糖尿病科 講師 濱口朋也先生

講演2
『血管再生療法の現状と将来:実用化される再生医療』

大阪大学大学院医学研究科 臨床遺伝子治療学
教授 森下竜一先生

閉会の挨拶

厚生病院 松下健次先生

会終了後、意見交換会を予定しております。

当日はご参加頂いた確認の為、施設名・氏名のご記帳をお願い申し上げます。
ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示、提供することはありません。個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。

共催
兵庫早期動脈硬化研究会
大塚製薬株式会社

第9回兵庫早期動脈硬化研究会総会

日時:
平成19年3月3日(土)
15:00〜17:30
場所: 神戸東急イン 3F「六甲の間」
神戸市中央区雲井通6-1-5
TEL 078-291-0109
参加費: 1,000円
話題提供
「シロスタゾールの最新の話題」

大塚製薬株式会社 学術部 藤本智子

開会の挨拶

神戸大学 横野浩一先生

総合司会:真星病院 上田容生先生

第1部:特別講演
『頸動脈病変の臨床的意義』

大阪大学先端科学イノベーションセンター招聘教授 山ア義光先生

第2部:ハンズオンセミナー
(頸動脈超音波検査の実技指導)

宝塚市立病院 浅岡伸光先生
兒玉内科医院 兒玉峰男先生
神戸大学 濱口浩敏先生
(五十音順)

当日はご参加いただい先生方に、ご施設名、ご芳名のご記帳をお願い申し上げます。尚、ご記入頂きました個人情報は、本講演会のご出席者の確認及び次回のご案内の為に共催関係者のみで使用し、その他の第三者に提供することはありません。また、適切に保管し、使用目的達成後すみやかに破棄いたします。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

共催
兵庫早期動脈硬化研究会
大塚製薬株式会社


第6回京滋早期動脈硬化研究会
学術講演会

日時 2007年2月1日(木)19:00〜21:00
場所 ホテルグランヴィア京都5F「古今の間」
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路657番 TEL:075-344-8888
参加費
1,000円
頸動脈病変の診断・治療の最前線
教育講演1 19:00〜19:20 座長 滋賀医科大学内分泌代謝内科 柏木厚典 先生

「頸動脈エコー検査の標準的評価法」

松尾循環器科クリニック 松尾汎 先生

教育講演2 19:20〜20:00 座長 松尾循環器科クリニック松尾汎 先生

【講演(1)】「急性期脳梗塞の頸動脈病変−診断と治療選択−」

国立循環器病センター脳血管内科 長束一行 先生

【講演(2)】「頸動脈病変の外科治療
−CEAとCASのクリニカルエビデンス−」

神戸市立中央市民病院脳神経外科脳卒中センター 坂井信幸 先生

総合討論 20:00〜21:00

司会

京都大学大学院医学研究科循環器内科 北 徹 先生

滋賀医科大学内分泌代謝内科 柏木厚典 先生

*学術講演会終了後に意見交換会の用意があります

当日はご参加いただいた確認のため、ご施設名・ご芳名の記帳をお願いいたします。ご記入いただいた個人情報は本講演会の出席者の確認及び次回のご案内のために主催関係者のみで使用し、第三者に提供することはありません。また、適切に管理し、使用目的達成後にすみやかに廃棄いたします。何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

共催京滋早期動脈硬化研究会
大塚製薬株式会社

■兵庫地区
日時: 平成18927日(水)18:40〜20:30
場所: 新神戸オリエンタルホテル9階「ローズマリー」
神戸市中央区北野1番地(Tel:078-291-1121)
内容: 講演1
『メタボリックシンドローム管理指標としてのPWV』
財団法人京都工場保健会 総合医療センター 原田 早苗先生
講演2
『心血管診断指標としてのPWV/ABI』
東京医科大学 第二内科 山科 章先生

■大阪地区
日時:
場所:


内容:

平成18629日(木)18:30〜
ヒルトン大阪5階「桜の間」
大阪市北区梅田1-8-8(06-6347-7111)
講演1
『糖尿病患者や透析患者における下肢循環障害の実態調査』
早期動脈硬化研究会 下肢循環障害実態調査研究グループ
大阪鉄道病院 血液内分泌内科 北川 良裕先生
講演2
『末梢循環障害治療の最前線』
国立循環器病センター 内科血管部門 竹下 聡先生
頸動脈エコーの標準化(パネルディスカッション)
@
『頸動脈エコー検査の標準化に向けて-医師の立場から-』
国立循環器病センター 内科脳血管部門 長束 一行先生
A『頸動脈エコー検査の標準化に向けて
     -技師の立場から画像の記録と計測方法を中心に-』

幸循会OBPクリニック 画像診断部 尾崎 俊也先生
総合討論


■兵庫地区

日時:
場所:


内容:

平成18311日(土)14:00〜16:30
神戸東急イン3階「六甲の間」
神戸市中央区雲井通6-1-5(078-291-0109)
講演1
『PADの診断と治療-PAD治療における血管エコーの有用性』
岸和田徳洲会 横井良明先生
講演2
『下肢血管エコーを始めるにあたって』
岸和田徳洲会病院検査部 竹本 和司先生


■兵庫地区

日時:
場所:


内容:

平成1793日(土)14:00〜
兵庫県農業会館10階
神戸市中央区海岸通1番地(078-333-5951)
講演1
『動脈硬化診断における最近の話題』
松尾循環器科クリニック 松尾 汎先生
講演2
『メタボリックシンドロームと動脈硬化』
大阪市立大学大学院 代謝内分泌病態内科学 西沢 良記先生


■兵庫地区
日時:
場所:


内容:

平成17226日(土)14:00〜
ぺアーレ神戸
神戸市中央区中山手通7-3-18(078-362-7878)
講演1
『頸動脈硬化病変の疫学』
香川大学医学部 人間社会環境医学講座 衛生・公衆衛生学 万波 俊文先生
講演2
『血管超音波検査の知っておきたいテクニック』
国立病院機構 京都医療センター 統括診断部医療技術部研究検査科 佐藤 洋先生


大阪地区
日時:
場所:


内容:

平成17630日(木)18:30〜20:30
ヒルトンホテル大阪5階『桜の間』
大阪市北区梅田1-8-8(06-6347-7111)
講演
『頸動脈エコー検査の標準化』
幸循会OBPクリニック 画像診断部 尾崎俊也先生
講演
『下肢の血管病変診断(TBI含め)』
信州大学 循環器内科 池田宇一先生
講演
『糖尿病動脈硬化症に対する内科的治療』
大阪警察病院 内科 小杉圭右先生
講演
『MRIによる頸動脈プラークの性状診断
−脳虚血との相関および病理対応について−』
国立循環器病センター 放射線診断部 山田直明先生


■大阪地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成161111日(木)18:30〜20:30
梅田スカイビル(タワーウェストスペース22階『A会議室』)
大阪市北区大淀中1-1-88
06-6440-3899)
1.講演
『頸動脈エコー検査の臨床的有用性』

大阪警察病院 内科 小杉圭右先生
2.頸動脈超音波検査の実技指導

『頸動脈超音波検査の基本的手技』
大阪警察病院 臨床検査科 脇 英彦先生

実技指導
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、国立療養所刀根山病院 天野幾司先生
OBPクリニック 尾崎俊也先生 国立循環器病センター 久保田義則先生
国立病院機構京都医療センター 佐藤洋先生
NTT西日本大阪病院 椿森省二先生


兵庫地区
日時:
場所:


内容:

平成16930日(木)18:30〜20:30
神戸東急イン3階『六甲の間』
神戸市中央区雲井通6-1-5(078-291-0109)

講演1
『頭頸部エコーの臨床応用』

神戸市立中央市民病院 神経内科 坂口学先生
講演2

『脳血管障害予防・治療法の進歩』

広島大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 松本昌泰先生


大阪地区
日時:
場所:


内容:
平成1672日(金)18:30〜20:30
ヒルトンホテル大阪5階『桜の間』
大阪市北区梅田1-8-8(06-6347-7111)
講演1
『頸動脈エコー検査の意義』
大阪大学大学院 病態情報内科学 片上 直人先生
報告
『頸動脈エコー検査の標準化に向けて』
松尾循環器科クリニック 松尾汎先生
講演2
『虚血性心・脳血管疾患合併の実態』
国立循環器病センター研究所 脳血管障害研究室 横田千晶先生
講演3
『マルチスライスCTによる冠動脈疾患の診断』
慶應義塾大学医学部 放射線診断科 栗林幸夫先生

■大阪地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成151030日(木)18:30〜20:30
梅田スカイビル(タワーウェストスペース36)
大阪市北区大淀中1-1-88
06-6440-3899)
1.講演
『頸部血管超音波検査の基本的手技とピットホール』

大阪警察病院 臨床検査部 脇英彦先生
『頸動脈IMTの計測誤差についての検討』
済生会滋賀県病院 循環器内科 中村隆志先生
2.頸動脈超音波検査の実技指導

1)断層法による基本的手技
2)ドプラ法の応用
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、国立療養所刀根山病院 天野幾司先生
OBPクリニック 尾崎俊也先生 国立循環器病センター 佐藤洋先生
NTT西日本大阪病院 椿森省二先生 大阪警察病院 脇英彦先生


■兵庫地区
日時:
場所:


内容:
平成15918日(木)18:30〜20:30
兵庫県農業会館11階『大ホール』
神戸市中央区海岸通1番地(078-333-5951)

講演1
『早期動脈硬化研究会アンケート集計結果報告』

神戸大学 濱口浩敏先生
講演2

『事例解説-超音波検査による頸動脈プラークの評価』

幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
特別講演
『頸動脈エコー測定による動脈硬化評価の実際〜ガイドラインに基づいて』

半田医院 半田伸夫先生

■大阪地区

日時:
場所:


内容:
平成1574日(金)18:30〜20:30
ヒルトンホテル大阪5階『桜の間』(画像)
大阪市北区梅田1-8-8(06-6347-7111)
動脈硬化評価法としてのPWVの位置付け
座長 大阪警察病院 小杉圭右先生(画像)

1)
『脳血管障害患者における動脈硬化の評価』

国立循環器病センター 内科脳血管部門 長束 一行先生(画像)
2)

『動脈壁硬化の臨床的意義』

大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学
講師 庄司哲雄先生(画像)
3)
『各種病態における脈波速度(PWV)』

東京医科大学 第二内科 教授 山科章先生(画像)
プラーク長期予後調査への参加のご案内
大阪大学大学院医学系研究科 病態情報内科学 山ア義光先生(画像)
4)
『総合討論』
(画像)
松尾汎先生、椿森省二先生 Discussion(椿森先生)(画像)
長束一行先生、庄司哲雄先生、山科章先生(画像)

■京滋地区
日時:
場所:


内容:

平成14111日(金)19:00〜21:00
ホテルグランヴィア京都3階『源氏の間』
京都市下京区烏丸通塩小路下ルJR京都駅烏丸口
075-344-8888)
滋賀臨床動脈硬化研究会報告

『IMTの計測誤差-初心者を対象とした実技講習会のデータから-』

済生会滋賀県病院内科部長 中村隆志先生
1.

プラーク超音波診断について

幸循会OBPクリニック画像診断部 尾崎俊也先生
2.
プラーク超音波診断の意義

洛和会音羽病院副部長 児島純司先生
3.パネルディスカッション
国立循環器病センター脳血管内科医長 長束一行先生
洛和会音羽病院副部長 児島純司先生
幸循会OBPクリニック画像診断部 尾崎俊也先生
済生会滋賀県病院検査科 松井清明先生
教育講演
『頸部超音波診断ガイドライン(案)作成の現況』
半田医院  院長 半田伸夫先生
(前 星ヶ丘厚生年金病院 脳血管内科 部長)


■兵庫地区

日時:
場所:


内容:

平成14105日(土)14:00〜16:30
神戸市教育会館6階『大ホール』
神戸市中央区中山手通4-10-5
078-222-4111)
Session1

『機器による測定上の違い』

宝塚市立病院 浅岡伸光先生
Session2
事例解説
IMT測定手技の再確認

神戸大学 濱口浩敏先生
頸動脈肥厚測定参加施設での検討

赤穂中央病院 長尾俊彦先生
Session3パネルディスカッション(質疑・事前相談テーマ)
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、兒玉医院 兒玉峰男先生
洛和会音羽病院     副部長       児島純司先生
赤穂中央病院 長尾俊彦先生、神戸大学 濱口浩敏先生


■大阪地区
日時:
場所:


内容:

平成14419日(金)18:30〜
阪急インターナショナル『紫苑の間』
大阪市北区茶屋町19-19
06-6377-2100)
講演1

『アンケート結果』

松尾循環器科クリニック 松尾汎先生
講演2

『頸動脈肥厚に対する薬剤の治療効果』

大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
講演3

『プラーク病変の評価』

幸循会OBPクリニック尾崎俊也先生
総合討論
長束一行先生、小杉圭右先生、
尾崎俊也先生、椿森省二先生、脇英彦先生


■兵庫明石地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成14126日(土)
サンピア明石
明石市相生町2-9-20
078-911-2250)
実技講習会
『実技講習会を開催するにあたって』

大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
実技指導
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、兒玉医院 兒玉峰男先生
神戸大学大学院医学系研究科 濱口浩敏先生


■兵庫中部地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成14117日(水)
加古川プラザホテル
加古川足加古川町溝之口527
0794-21-8877)
実技講習会
『実技講習会を開催するにあたって』

大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
実技指導
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、兒玉医院 兒玉峰男先生
大西脳外科病院(検査科)


■兵庫神戸地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成131220日(木)19:00〜
生田神社会館
神戸市中央区下山手1-2
078-391-8765)
実技講習会
『実技講習会を開催するにあたって』

松尾循環器科クリニック 松尾汎先生
実技指導
宝塚市立病院 浅岡伸光先生
神戸大学大学院医学系研究科 濱口浩敏先生
神戸大学大学院医学系研究科 田中陽一郎先生
神戸市立中央市民病院 藤本敏明先生


■兵庫阪神地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成131212日(水)19:00〜
甲子園都子ホテル
西宮市甲子園高潮町3-30
0798-48-5111)
1)
『頸動脈病変の意義と治療』

大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
実技指導
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、兒玉医院 兒玉峰男先生
兵庫医科大学病院 濱口朋也先生


■兵庫西部地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成13128日(土)15::00〜
姫路商工会議所
姫路市下寺町43
0792-22-6001)
講師

長尾俊彦先生
実技指導
宝塚市立病院 浅岡伸光先生、兒玉医院 兒玉峰男先生


■奈良地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成13121日(土)14:00〜17:00
天理よろづ相談所病院
天理市三島町200
0743-63-5611)
1)
『頸動脈病変の意義と治療』

大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
2)
『頸動脈超音波検査測定法の実際』

幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
実技指導

NTT西日本大阪病院 椿森省二先生
NTT西日本大阪病院 井上太先生
大阪警察病院 脇英彦先生、幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
天理よろづ相談所病院 松下陽子先生


■兵庫地区

日時:
場所:


内容:

平成131024日(土)
新神戸オリエンタルホテル
神戸市中央区北野町1
078-291-1121)
講師
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
松尾循環器科クリニック 松尾汎先生


■大阪南地区(実技講習会)

日時:
場所:

内容:

平成13103日(水)18:30〜21:00
阪急グランドビル26階
大阪市北区角田町8-47
06-6315-8368)
1)
『実技講習会を開催するにあたって-頸動脈検査の意義-』
松尾循環器科クリニック 松尾汎先生
2)
『頸動脈超音波検査の測定』
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
頸動脈超音波検査の実技指導
大阪警察病院 脇英彦先生
NTT西日本大阪病院 椿森省二先生
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生


■大阪中地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成13926日(水)18:30〜21:00
OCATホール
大阪市浪速区湊町1-4-1(06-6635-3001)
1)
『実技講習会を開催するにあたって-頸動脈検査の意義-』
松尾循環器科クリニック 松尾汎先生
2)
『頸動脈超音波検査の測定』
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
頸動脈超音波検査の実技指導
大阪警察病院 脇英彦先生
NTT西日本大阪病院 椿森省二先生
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生


■大阪北地区(実技講習会)

日時:
場所:


内容:

平成13919日(水)18:30〜21:00
千里阪急ホテル『千寿の間』
豊中市新千里東町2-1-D-1(06-6872-2211)
1)
『実技講習会を開催するにあたって-頸動脈検査の意義-』
大阪大学大学院医学系研究科病態情報内科学 山ア義光先生
2)
『頸動脈超音波検査の測定』
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生
頸動脈超音波検査の実技指導

国立循環器病センター 長束一行先生
国立循環器病センター 佐藤洋先生
国立循環器病センター 久保田義則先生
幸循会OBPクリニック 尾崎俊也先生

Copyright:(C) 2001 IMT All Rights Reserved.