謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別なご高配を賜り心より御礼申し上げます。
さて、この度、早期動脈硬化研究会「第12回学術集会」を下記の要領にて開催させて頂くこととなりました。
ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが何卒ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
■日時:平成24年9月6日(木)19:00〜21:00
■会場:ヒルトン大阪5階 『桜の間』 大阪市北区梅田1-8-8 :06-6347-7111
開会の辞 | 松尾クリニック | 松尾 汎 先生 |
特別講演I | 座長 小杉 圭右 先生(大阪警察病院 内科) 『血管内皮機能検査としてのFMD測定 』 東 幸仁 先生(広島大学原爆放射線医科学研究所/広島大学病院 再生医療部) |
特別講演II | 座長 笠山 宗正 先生(日本生命済生会付属日生病院 総合内科) 『血管機能検査としてのPWV測定』 山科 章 先生(東京医科大学病院 循環器内科) |
特別講演III | 座長 長束 一行 先生(国立循環器病研究センター 脳神経内科) 『新しい頸動脈狭窄症治療戦略 』 寺山 靖夫 先生(岩手医科大学 神経内科) |
総合討論 司会 | 松尾 汎先生(松尾クリニック) 山ア 義光先生(大阪大学大学院 経済学研究科) |
閉会の辞 | 大阪大学大学院 経済学研究科 | 山崎 義光 先生 |
誠に恐縮ではございますが、会則に基づきまして参加費(1000円)を当日会場にて徴収させて頂きます。
※講演会終了後、情報交換の場をご用意させて頂いております。
当日はご参加頂いた確認の為、施設名、氏名のご記帳をお願い申し上げます。ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示・提供することはありません。
個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。
問い合わせ先.管理者
〒530-0005 大阪市北区中之島6丁目2-40 大塚製薬(株) 大阪支店 医薬企画課 TEL:06-6441-6531
共催 < 早期動脈硬化研究会 http://www.imt-ca.com/ / 大塚製薬株式会社 >
謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別なご高配を賜り心より御礼申し上げます。
さて、この度、早期動脈硬化研究会「第11回学術集会」を下記の要領にて開催させて頂くこととなりました。
ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが何卒ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
■日時:平成23年9月29日(木)18:30〜
■会場:ヒルトン大阪5階 『桜の間』 大阪市北区梅田1-8-8 TEL:06-6347-7111
開会の辞 | 松尾クリニック | 松尾 汎 先生 |
講演I | 座長 小杉 圭右 先生(大阪警察病院 内科) 『脳血管疾患における頭蓋内狭窄の実態 』 長束 一行 先生(国立循環器病研究センター 脳神経内科) |
講演II | 座長 松尾 汎 先生(松尾クリニック ) 『エコーを用いた頭蓋内狭窄の評価 』 濱口 浩敏 先生(神戸大学医学部附属病院 神経内科) |
講演III | 座長 笠山 宗正(日本生命済生会付属日生病院 内科) 『頭蓋内狭窄病変における画像診断の役割と血管内治療について 』 高山 勝年 先生(医真会八尾総合病院 放射線科・脳血管内治療科) |
教育講演 | 座長 山崎 義光 先生(大阪大学大学院経済学研究科) 『Branch atheromatous disease および頭蓋内動脈狭窄症の病態と治療 』 山本 康正 先生(京都第二赤十字病院 脳神経内科) |
閉会の辞 | 大阪大学大学院経済学研究科 | 山崎 義光 先生 |
※誠に恐縮ではございますが、会則に基づきまして参加費(1000円)を当日会場にて徴収させて頂きます。
※講演会終了後、情報交換の場をご用意させて頂いております。
当日はご参加頂いた確認の為、施設名、氏名のご記帳をお願い申し上げます。ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示・提供することはありません。 個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。
問い合わせ先.管理者
〒530-0005 大阪市北区中之島6丁目2-40 大塚製薬大阪支店医薬企画課 TEL 06-6441-6531
共催 < 早期動脈硬化研究会 http://www.imt-ca.com/ / 大塚製薬株式会社 >
日時: | 平成22年9月9日(木)18:40〜20:30 |
---|---|
場所: | クラウンプラザ神戸 10階「ザ・ボールルーム」 神戸市中央区北野町1番地 TEL 078-291-1121 |
参加費: | 1,000円 |
開会の挨拶 神戸大学 横野 浩一先生
総合司会: 兵庫医科大学 浜口朋也先生
基調講演
『頚動脈エコーと動脈硬化』
半田医院 半田 伸夫先生
特別講演
『2型糖尿病の宿命、動脈硬化症をいかに防止するか?』
順天堂大学 河盛 隆造先生
閉会の挨拶 兵庫医科大学 難波 光義先生
会終了後、意見交換会を予定しております。
当日はご参加頂いた確認の為、施設名・氏名のご記帳をお願い申し上げます。 ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示、提供することはありません。個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。
共催 兵庫早期動脈硬化研究会 / 大塚製薬株式会社
謹啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別なご高配を賜り心より御礼申し上げます。 さて、この度、早期動脈硬化研究会「第10回学術集会」を下記の要領にて開催させて頂くこととなりました。 ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが何卒ご出席賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
日時: | 平成22年9月9日(木)18:30〜 |
---|---|
場所: | ヒルトン大阪5階 『桜の間』 |
テーマ:診断の標準化と治療(プラークを中心とした)
開会の辞 | 医療法人 松尾クリニック | 松尾 汎 先生 |
診断の標準化(ホームページより)
座長 松尾 汎 先生 (医療法人 松尾クリニック )
笠山 宗正 先生 (日本生命済生会付属日生病院 総合内科)
ディスカッション ―ホームページから―
(提案)尾崎 俊也 先生(医療法人財団幸循会 幸循会OBPクリニック 臨床検査科)
椿森 省二 先生(ハイメディッククリニックWEST 臨床検査課)
久保田 義則 先生(国立循環器病研究センター 生理機能検査部)
治 療
座長 山ア 義光 先生(大阪大学 先端科学イノベーションセンター)
小杉 圭右 先生(大阪警察病院 内科)
教育講演I 『 プラーク診断から治療へ 』
長束 一行 先生(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
教育講演II 『冠動脈プラークの診断と治療』
島田 健永先生(大阪市立大学大学院 循環器病態内科学)
教育講演III 『 プラーク診断に基づいた頸動脈疾患に対する外科治療 』
飯原 弘二 先生(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
閉会の辞 | 大阪大学 先端科学イノベーションセンター | 山ア 義光 先生 |
※誠に恐縮ではございますが、会則に基づきまして参加費(1000円)を当日会場にて徴収させて頂きます。
※講演会終了後、情報交換の場をご用意させて頂いております。
当日はご参加頂いた確認の為、施設名、氏名のご記帳をお願い申し上げます。ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席者の確認と連絡のために使用いたします。個人情報は、共催関係者および業務委託先を除く第三者に開示・提供することはありません。
個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。
問い合わせ先.管理者
〒530-0005
大阪市北区中之島6丁目2-40 大塚製薬大阪支店医薬企画課 TEL:06-6441-6531
共催 早期動脈硬化研究会 / 大塚製薬株式会社
サイト内検索 (※Googleの広告が出る場合がありますが、当サイトと関連はございません。)